そば栽培同好会の活動 中村清作さんの遊休畑を借りて2013年からそば栽培を始めました。独立採算のため別組織ですがメンバーは全員が会員。中心は若井美次さん。試行錯誤のそば作りが続いています。 |
2013年6月3日 初年度は春そばの栽培にも取り組みました。一斉に芽を出した畑。長い間遊休していた畑なので、種を撒く前のクズやスギナの根取りがたいへんでした。 |
2013年8月27日 種を撒いてしまうと、後はひたすら炎暑の中の雑草取り。たまには息抜きも必要とバーベキューパーティー。クワの木の木陰がいつもの休憩所です。 |
2013年12月7日 初年度の秋そばの収穫。写真右奥に見える乾燥棚にムクドリの群れが入ってしまい収量は僅かでした。原始的な風選方法を採用。 |
2014年10月25日 2年目の秋そばの収穫。乾燥棚にはさがけして干します。干したそばは全体を布で包み、鳥の食害から守ります。 |
2014年11月25日 枝などのゴミを手で除去。この後は「ふるい」にかけ、風選して玄そばに選別します。昨年の秋そばの7.5倍、20kgが収穫できました。 |
戻る |