会誌バックナンバー
伊奈石第1号 伊奈石第2号 伊奈石第3号
伊奈石第4号 伊奈石第5号 伊奈石第6号
伊奈石第7号 伊奈石第8号 伊奈石第9号
伊奈石第10号 伊奈石第11号 伊奈石第12号
伊奈石第13号 伊奈石第14号 伊奈石第15号
伊奈石第16号 伊奈石第17号 伊奈石第18号
 伊奈石第19号 伊奈石第20号  伊奈石21号 
伊奈石第22号  伊奈石第23号   
伊奈石1号 B5版ファックス印刷 1997年9月21日発行
伊奈中平庚申さま由来記 石井道郎
エコミュージアムと文化遺産の保存 十菱駿武
八王子城にあった伊奈の石臼 石川正幸
三内地域に分布する石切場遺跡について 樽 良平
石造物調査まとめ 内山孝男
資料 東京都板碑所在目録抜粋(伊奈石板碑)
資料 八王子城出土の石臼と茶臼
大悲願寺日記の頃の伊奈石 唐澤慶行
資料 大悲願寺日記ほか伊奈石関連記事抜粋
地方史における思わぬ陥穽 岩田基嗣
伊奈石と私 会員14名
戻る
伊奈石第2号 B5版154ページ 1998年10月11日発行
大悲願寺と五日市の中世 石井道郎
ヨーロッパのエコミュージアムと横沢入里山エコミュージアム構想 十菱駿武
資料 里山環境保全構想検討報告書
第2回総会における講演「多摩の石工と伊奈石板碑」資料 縣 敏夫氏提供
群馬の石切場遺跡と石造物の巡検調査概要 唐澤慶行
ホームページ「八王子城」 伊藤広光
高尾網代地区石切場遺跡見学会記 岩田基嗣
調査報告及び石工田野倉藤兵衛小論 内山孝男
五輪坂の五輪塔と五輪地蔵 唐澤慶行
伊奈石博物館 中村清作
戻る


伊奈石第3号B5版120ページ 1999年10月9日発行
ホームページ「横沢石山池」 伊藤広光
黒川金山巡検記 岩田基嗣
七沢石石切場遺跡等巡検調査報告 内山孝男
七沢信州石工と相州石工 唐澤慶行
資料 東京都あきる野市横沢入及び周辺の石切場遺跡群の保全についてのお願い
資料 あきる野市三内、高尾、網代地区の石切場遺跡の東京都遺跡地図への登録について
ホームページ「黒川金山」 伊藤広光
調査報告 小金井神社の石臼 内山孝男
伊奈石の会と私 押見洋夫
日本人の危機 中野 勝
七沢石石切場遺跡等巡検に参加して 保坂健次
イスの木わかりました 日の丸と君が代 山崎隆道
戻る


伊奈石第4号 B5版112(別冊64)ページ 2000年10月29日発行
別冊 横沢入りの戦争遺跡調査報告 伊奈石の会 山梨学院大学考古学研究室
土場の話 石井道郎
五日市・三内の昔 栗原良一・リン
「鎌倉の古刹と鎌倉石」巡検報告 内山孝男
「東秋留周辺の社寺を歩く」巡検報告 岩田基嗣
資料 普門寺歴代住職墓地石造物調査明細表
地侍の里・戸倉城巡検 巡検記 伊藤広光
奥多摩峰畑集落 伊藤広光
奥多摩の廃村「越沢」などを歩く 岩田基嗣
法華経の生態学的解釈(序) 中野 勝
戻る


伊奈石第5号 B5版162ページ 2001年10月28日発行
シンポジウム「横沢入の戦争遺跡−その現状と保存・活用」
・横沢入の横穴式地下壕ー浅川地下壕と比較して 斉藤 勉
・現代に生きる戦争遺跡 十菱駿武
・パネルディスカッション 横沢入り自然と歴史遺産をどう生かすか
詩集「燠(おき)より」 石井道郎
真鶴町と小田原石垣山巡検のまとめ 唐澤慶行
江戸城と江戸市中の伊奈石巡検報告 内山孝男
横沢入・釜之久保炭焼窯跡調査報告 内山孝男
小峰峠 伊藤広光
新聞記事に追った旧石器発掘ねつ造事件 岩田基嗣
ルンビニ巡礼 内山孝男
若鮎色の里山 奥平広之
随筆 伊奈石の石切場に寄せて 栗原良一
感謝の言葉 栗原リン
法華経の生態学的解釈(その2) 中野 勝
横沢入の戦争遺跡地下壕に関連して 湯田伝一
表紙画「伊奈市」に寄せて 中村清作
戻る


伊奈石第6号 B5版160ページ 2002年10月27日発行
明治の山持ち・平成の山持ち 石井道郎
横沢入を次の世代に引き継ぐために 中野 勝
秩父和銅遺跡と中世板碑生産遺跡巡検のまとめ 唐澤慶行
資料 三宅宗議氏「小川町下里で採取した青石の加工石材」
霞川源流の里山と史跡を歩く 伊藤広光
資料 永山北部丘陵住宅開発事業に関連して東京オオタカ保護連絡会が都に提出した要望書
資料 永山北部丘陵の文化財保存に関する要望書
「府中の石造物と社寺をめぐる」巡検報告 内山孝男
甲府城稲荷櫓整備事業現地見学会に参加して 内山孝男
法華経の生態学的解釈(その3) 中野 勝
再説「泉水谷山論裁定絵図」を読む 岩田基嗣
表紙画「岩走神社の祭り」に寄せて 中村清作
戻る


伊奈石第7号   B5版214ページ2003年11月23日発行
・横沢入の現状と再生の条件 久保田繁男
・横沢入地区調査報告書 東京大学環境三四郎
・エコミュージアムと横沢入 十菱駿武
・横沢入の歴史文化遺産の整備・復元・活用についての提言 伊奈石の会
儀三郎と戦争「儀三郎日記」拾遺 石井道郎
「宝暦箱訴事件を歩く」巡検報告 岩田基嗣
根ヶ布の森文化財調査 伊藤広光
資料 あきる野市横沢入地区の里山保全地域指定を求める要望書
多摩川上流域における水源地の歴史ー一ノ瀬高橋を中心に 岩田基嗣
穴虫石切場遺跡と二上山凝灰岩 内山孝男
法華経の生態学的解釈(その4) 中野 勝
伊奈石って何? 宮本 美作子
お葉漬けの話 湯田伝一
表紙画「新宿子育地蔵」に寄せて 中村清作
戻る


伊奈石第8号   B5版186ページ 2004年11月21日発行  
伊奈石製「月待供養」五輪塔二基の新発見 伊奈石の会石仏研究部会
「儀三郎日記」より見た明治という時代 石井道郎
天竺山東尾根の伊奈石石切場遺跡群 十菱駿武
東伊豆町の石切場遺跡と築城石 内山孝男
「岫沢御影」の産地・小河内を訪ねて 伊藤広光
巡検報告・あきる野の古寺と石仏めぐり 佐野泰道
資料 あきる野の古寺と石仏をめぐる
水神祭騒乱事件と朝鮮人問題 岩田基嗣
奥多摩町日原倉沢の伊奈石製地蔵菩薩 小岩清水氏より
「伊奈石の会」の跡を追って 佐野泰道
法華経の生態学的解釈(その5) 中野 勝
鋸谷式間伐の研修に参加して 水野克郎
味噌の話 湯田伝一
表紙画「筏と伊奈石」に寄せて 中村清作
戻る


伊奈石第9号 85版ファックス印刷189ページ 2005年11月13日
会誌9号の発刊に寄せて エジプトの矢穴 十菱駿武
大悲願寺観音堂横の中世石造物調査 石仏研究部会・佐野泰道
再考「五日市憲法に学ぶ」 石井道郎
伊奈石歴史散歩「北伊奈から平井へ」資料 岩田基嗣・内山孝男・佐野泰道
青梅奥多摩戦争遺跡フィールドワーク資料 伊藤広光
高尾網代地区伊奈石石切場遺跡巡検報告 唐澤慶行
「まぼろしの板碑」生産遺跡を追って 内山孝男
吉野村柚木に墜落したB29 伊藤広光
「宝暦箱訴事件」と留書「宝暦箱訴騒動記録」 岩田基嗣
「まだら峰」−叙事詩・宝暦箱訴事件 奥平宏之
心臓病の私 中野 勝
横沢入林業整備の提案 水野克郎
横沢入歳時記 湯田伝一
表紙画に寄せて 「お日待ち」 中村清作
戻る


伊奈石第10号 B5版ファックス印刷172ページ 2006年10月29日発行
特集:伊奈石の会の10年
学徒兵は考える 石井道郎
あきる野市戸倉光厳寺の伊奈石板碑・城山町川尻都井沢の凝灰質砂岩板碑 石仏研究部会
相模湖町寸沢嵐石切沢の調査 内山孝男
宮田東沢見学会のまとめ 唐澤慶行
巡検報告・多摩市の遺跡と伊奈石板碑をめぐる 佐野泰道
相模湖町山口中世墳墓調査報告 石野孝 内山孝男 十菱駿武
留書『宝暦箱訴事件』(2) 岩田基嗣
心臓病の私 中野 勝
駒ヶ根市で見た石仏 湯田伝一
表紙画に寄せて 中村清作
戻る


伊奈石第11号 B5版ファックス印刷202ページ 2007年10月21日発行
詩と古文書にかけた私の人生−郷土の自然と歴史を愛して− 石井道郎
八王子市大楽寺町西蓮寺の伊奈石板碑 内山孝男 佐野泰道
「甲府城址・石切場遺跡と石工の技術を学ぶ巡検」随行記 岩田基嗣
宮田地区石切場遺跡遺物調査報告 唐澤慶行
古墳の町の石仏を歩く 佐野泰道
信州・伊那高遠地方巡検報告 内山孝男
高遠石工と伊那地方の石仏 竹入弘元
フジモリ氏は何をやったか 岩田基嗣
「竜山石」見学記 内山孝男
あきる野市伊奈の石工と近世多摩地域の石工について 佐野泰道
法華経の生態学的解釈 その6 中野 勝
表紙画に寄せて−カラスと赤とんぼ 中村清作
戻る


伊奈石第12号 B5版ファックス印刷138ページ  2008年11月9日発行
記念碑造りに引き廻された男の述懐 石井道郎
山里の秋・紅葉と野鳥と石仏を楽しむ 内山孝男  森谷栄介
近世伊奈石石造物の保全をめざして 石仏研究部会
石山池遺物調査 唐澤慶行
下の川堆積土中から出土した磁器片 安藤節子  内山孝男
留書『宝暦箱訴騒動記録』(3) 岩田基嗣
大悲願寺28世恵宝師の母・智定尼について 佐野泰道
五輪地蔵のルーツを探る(1) 佐野泰道
法華教の生態学的解釈 その7 中野 勝
大正寺の百体地蔵について〜信州高遠石工守屋貞治と北原七兵衛 村田公男
蝗(いなご) 湯田伝一
表紙画に寄せて「大悲願寺観音堂の建設」 中村清作
戻る


伊奈石第13号 B5版ファックス印刷111ページ  2009年11月8日発行
日の出町大久野の寺社と石仏めぐり 佐野泰道
神奈川県相模原市当麻無量光寺の調査 石仏研究部会
草花の遺跡と石造物をめぐる見学会報告 中村清作
日の出町文化財総合的把握モデル事業と伊奈石の会の取り組み 岩田基嗣
萩原タケと深沢権八 石井道郎
法華教の生態学的解釈 その8 中野 勝
伊奈石製キリシタン燈籠の発見 内山孝男
私の出会った珍しい石仏(1)
五輪地蔵のルーツを探る(2)−高野山奥の院・汗かき地蔵訪問記
五輪地蔵のルーツを探る(3) 佐野泰道
大仁田の森 伊藤広光
神奈川県津久井地方の伊奈石石造物 石野 孝  内山孝男
宝暦箱訴事件関連の伊奈村御用留文書について 岩田基嗣
狛犬の来た道−石造狛犬を考える− 田村愛明
表紙画に寄せて「鍛冶屋」 中村清作
戻る


伊奈石第14号 B5版ファックス印刷156ページ  2010年12月5日発行
日の出町大久野玉の内の「伊奈石」石切場跡 岩田基嗣 内山孝男
近世伊奈石石造物の保全をめざして 伊奈石の会石仏研究部会(佐野泰道)
丹沢山麓の七沢石石切場と近世石造物の見学会報告 石野 孝
あきる野市「伊奈宿」の歴史遺産を歩く・資料 中村清作 内山孝男
大荷田の石造物 伊藤広光
留書「宝暦箱訴騒動記録」(四) 岩田基嗣
伊奈中平庚申堂 内山孝男 伊奈石の会
明治の時代から昭和にかけての史実と回想録−郷土、大久野を中心とした当時の社会のようすと私の経歴を含めて 浜中力蔵
法華経の生態学的解釈その9 中野 勝
表紙画に寄せて「愛宕神社の石殿」 中村清作
戻る


伊奈石第15号 B5版ファックス印刷128ページ  2011年12月4日発行
中村清作誌上個展−伊奈石石仏の復元画 中村清作
日の出町平井・丘陵里山の石仏を歩く 佐野泰道
近世伊奈石石造物の保全をめざして(3) 伊奈石の会石仏研究部会(内山孝男)
青梅市梅郷のボッチ岩石切場遺跡と古刹・即清寺をめぐる 内山孝男
再移設された石燈籠 渡辺友一郎
大石宏児君と米沢大石氏 伊藤広光
留書「宝暦箱訴騒動記録」(五) 岩田基嗣
法華経の生態学的解釈その10 中野 勝
秩父路を歩く(秩父事件に目を向けて) 湯田伝一
渋谷・隠田神社の狛犬をめぐってめぐって 田村愛明
表紙画に寄せて 倶利伽羅不動 中村清作
戻る


伊奈石第16号 B5版ファックス印刷162ページ  2012年11月11日発行
誌上展示会「横沢入の石切場遺跡」
石工の左平次 松嶋しげる
マイクロバスでめぐる秋川ジオパーク・報告と資料 伊奈石の会石仏研究部会(内山孝男)
近世伊奈石石造物の保全をめざして(4)
三田氏の旧跡を歩く〜海禅寺から辛垣城へ 伊藤広光
あきる野市石造物調査に参加して 佐野泰道
ロシア(サンクトペテルブルグ・モスクワ)の旅 岩田基嗣
二本松市の石仏を訪ねて 佐野泰道
狛犬スケッチ 田村愛明
法華経の生態学的解釈 最終回 中野 勝
馬つなぎ石流転 湯田伝一
表紙画に寄せて 馬頭観音 中村清作
戻る


伊奈石第17号 B5版ファックス印刷158ページ  2013年11月10日発行
あきる野市の石造物を歩く(第1回) 佐野泰道
菅生から谷保へ 會田 梢
武蔵武士の里・ときがわ町の板碑と史跡を歩く 佐々木ひさ枝
近世伊奈石石造物の保全をめざして(5) 伊奈石の会石仏研究部会(佐野泰道)
遠く運ばれた伊奈石 内山孝男
映画「五日市物語」のロケ地めぐり 伊藤広光
留書『宝暦箱訴騒動記録』(六) 岩田基嗣
霍去病墓石造物の矢穴 内山孝男
二本松市の石仏を訪ねて(2) 佐野泰道
狛犬スケッチ 田村愛明
仏教雑感 中野 勝
ソバ栽培同好会について 若井美次 他
表紙画に寄せて 塩地蔵と子育地蔵 中村清作

 伊奈石第18号 B5版ファックス印刷148ページ  2014年11月30日発行
 近世伊奈石石造物の保全をめざして(6)福徳寺鬼子母神像の風化防止措置  伊奈石の会・内山孝男
あきる野市の石造物を歩く(第2回)報告   佐野泰道
 あきる野市の石造物を歩く(第3回)に参加して  佐々木ひさ枝
 国立の登録文化財を歩く  會田 梢
改訂版『異説 多摩川上流水源地の歴史』概要と余話  岩田基嗣  
天覧山の十六羅漢   伊藤広光
 留書『宝暦箱訴騒動記録』(七) 岩田基嗣 
 遠く運ばれた伊奈石・その後  内山孝男
 二本松市の石仏を訪ねて  佐野泰道
 伊奈石の狛犬の発見 田村愛明 
ホタルのこと  中野 勝 
 ソバ栽培同好会について 若井美次 
 表紙画に寄せて 「里山・横沢入」 中村清作 

  伊奈石第19号 A4版ファックス印刷89ページ  2015年11月22日発行
 あきる野市の石仏を歩く 最終回  佐野泰道
 見学会「伊奈石の里・横沢入を歩く」報告  内山孝男
 日の出町伊奈石採石遺構調査報告  岩田基嗣 内山孝男
 江戸の寺社と庶民信仰を辿る  玉井ゆかり
 武蔵野の近代史探訪−大社に参り、旧線跡を巡る 巡検記  井上公保
  近世伊奈石石造物の保全をめざして(7 木曽家馬頭観音、岩本稲荷弁財天などの風化防止措置  伊奈石の会・内山孝男
 ヤマノススメの飯能  伊藤広光
 留書『宝暦箱訴騒動記録』(八)  岩田基嗣
 二本松市の石仏を訪ねて (4  佐野泰道
 戦争体験を語りつぐ会in日の出  堤崎昭文
 戦後70年の中から 『思い出す事ども』  中野 勝
 秋川流域ジオパークは面白い  広藤明人
 ソバ栽培同好会について 18号続き  若井美次
 表紙画に寄せて 横沢入・石山ノ池竪坑の矢穴石  中村清作


 伊奈石第20号     A4ファックス印刷112ページ 2016年12月4日発行
 特集・伊奈石の会20  
 「八王子城址を歩く見学会」報告  十菱駿武
 見学会報告「日野宿の石仏と新選組」  加地 勝
 あきる野市伊奈山王下石仏と日の出町富士塚地蔵堂不動明王像の風化防止措置  内山孝男
 日の出町大久野の清水元善家の古文書について  佐野泰道
 留書『宝暦箱訴騒動記録』(九)  岩田基嗣
 二本松市の石仏をたずねて(5)(6)  佐野泰道
 戦争体験を語り継ぐ会(日の出)その後  堤崎昭文
 覚者の眼覚めのネタ  中野 勝
 ソバ栽培同好会について 20  若井美次
  表紙画に寄せて   岩本稲荷弁財天像と弥勒菩薩像  中村清作


 伊奈石 第21号          A4ファックス印刷120ページ 2017年11月26日発行
 円覚寺結界遺跡と中世鎌倉遺跡見学会  内山孝男
 戦国の山城・相州津久井城を訪ねる  石野 孝
 「久米川古戦場」の板碑と石仏をめぐる  内山孝男
 伊奈石の会秋の巡検「池上本門寺を歩いて」  佐々木ひさえ
 四国八十八カ所霊場巡り  伊藤広光
 留書『宝暦箱訴草堂記録』の連載を終えて  宝暦箱訴事件と留書『宝暦箱訴草堂記録』(上巻)概略  岩田基嗣
 小岩清水さんからの手紙  
 二本松市の石仏(7)―安達地域B―  佐野泰道
 二本松市の石仏(8)―安達地域C―  佐野泰道
 3年目の戦争を語り継ぐ会in日の出  堤崎昭文
 アブラハムの宗教 その1  中野 勝
 そば栽培同好会 移転したそば栽培畑in平成29  若井美次


       伊奈石第22号       A4ファックス印刷120ページ 2018年11月26日発行
 「バスでめぐる見学行−武州世直し一揆の足跡を訪ねる」に参加して  佐々木ひさ枝
 高月城址・滝山城址見学会  長嶺幸雄
 あきる野市二宮玉泉寺石造物の風化防止措置  内山孝男 佐野泰道
 丹党中山氏の歴史を歩く  伊藤広光

宝暦箱訴事件と留書『宝暦箱訴騒動記録』(下巻)関連文化財・史跡保存について 概略

 岩田基嗣
 済州島四・三事件を知っていますか(70周年)―朝鮮半島の悲劇―  岩田基嗣
 「アヴァローキテスワル」の二つの訳語について  内山孝男
 [見学報告]石戸東光寺板石塔婆群と勝願寺の墓所  玉井ゆかり
 4年目を迎えた「戦争を語り継ぐ会」  堤崎昭文
 アブラハムの宗教 その2  中野
そば栽培同好会  若井美次 
二本松市安達地区の石仏を訪ねて(9  佐野泰道 

       伊奈石第23号      A4ファックス印刷117ページ 2019年11月24日発行
 マイクロバスで行く大谷石  内山孝男
 鉢形城の大手口()はどこだったのか?   山田昌広
 武蔵村山市の石仏をたずねて  佐野泰道
 新島のコーガ石  伊藤広光
 鹿の湯源泉跡の伊奈石製灯籠について  内山孝男
 二本松市の石仏を歩く(10)(11)  佐野泰道
 5年目の「戦争を語り継ぐ会」in日の出  堤崎昭文
 教団の発生と衰退 その1(釈尊の場合)   中野
 そば栽培同好会  若井美次